こんにちは、なかい若女将です。
秋が少しづつ深まり、なかいが大切に育てている若狭ふぐも
食べ頃を迎えています。
宴会シーズンがやってきますね(^-^)
若狭ふぐと地魚のお値打ちコース、若狭ふぐフルコースなどで
おいしい思い出を作って下さいね。
さあ、食欲の秋!敦賀の海の幸が待ってます!
幹事の皆さん、お問い合わせお待ちしております。
2012年9月28日金曜日
2012年5月31日木曜日
今年もとらふぐの稚魚がやってきました。
こんばんは、なかい若女将です。
明日よりいよいよ6月!今が一番過ごしやすい季節ですね。
さて、とらふぐの稚魚が小浜市栽培センターより到着しました。
活魚トラックでやってきた彼ら?は元気に新調された海のイケスに入りました。
その数、3000尾!
これから、敦賀の海で大きくなって立派な若狭ふぐになりますよ。
約1年半かけて、おいしいサイズになっていきます。
カワイイから食べるのが可哀そう!?
確かにそうですね、こればかりはごめんなさい。
まだおちょぼ口の小さい彼らのために、エサはペレット状の一番小さいものから
徐々に大きくしていきます。
とらふぐは簡単には大きくなってはくれないので、主人が毎日、朝晩
病気になっていないか監視しながら、大きくなることを祈ってお世話します。
手間暇かけて、育てる「なかいふぐ」は自慢の肉質と旨さがありますよ。
明日よりいよいよ6月!今が一番過ごしやすい季節ですね。
さて、とらふぐの稚魚が小浜市栽培センターより到着しました。
活魚トラックでやってきた彼ら?は元気に新調された海のイケスに入りました。
その数、3000尾!
体調7センチほどのとらふぐの赤ちゃん |
これから、敦賀の海で大きくなって立派な若狭ふぐになりますよ。
約1年半かけて、おいしいサイズになっていきます。
カワイイから食べるのが可哀そう!?
確かにそうですね、こればかりはごめんなさい。
まだおちょぼ口の小さい彼らのために、エサはペレット状の一番小さいものから
徐々に大きくしていきます。
とらふぐは簡単には大きくなってはくれないので、主人が毎日、朝晩
病気になっていないか監視しながら、大きくなることを祈ってお世話します。
手間暇かけて、育てる「なかいふぐ」は自慢の肉質と旨さがありますよ。
2012年1月15日日曜日
焼ふぐ人気強し。
いつもありがとうございます。なかい若女将です。
あっという間に今年がスタートして、もう15日。
今年も一年、早いんだろうな・・・と思いました。
今週末は、ご家族、ご夫婦、お仲間と・・・
とても和やかに時間が過ぎていったなかいです。
どのお客様もチョイスして下さったコースが同じ!
若狭ふぐと地魚のお値打ちコース。
ふぐの薄造り、唐揚げ、お鍋などふぐメインのお料理に
なかいの漁船であげてきた地魚料理がつくというお得なコースに
加えて、お席で焼きながらアツアツで食べられる焼ふぐがつく
超人気のコースであります!

立ち込める香ばしい香りも手伝って、食欲が倍増です。

福井県内よりお越しの柳内さまご一行!
こちらのメンバーの中に、25年前になかいを利用いただいた方が
おられて女将も驚いて、そして喜んでいました。
次は奥様とご一緒ください(笑)

こちらはカワグチファミリーさまです。
小さな娘さんが、お茶碗を並べたりのお手伝いごっこ?が
とても可愛らしかったです。
二週間後、ご両親をご一緒下さるそうで、嬉しいです。
きっと喜んでいただけるように、お待ちしております!
*写真はお客様の許可をいただいて撮影・掲載しております。
あっという間に今年がスタートして、もう15日。
今年も一年、早いんだろうな・・・と思いました。
今週末は、ご家族、ご夫婦、お仲間と・・・
とても和やかに時間が過ぎていったなかいです。
どのお客様もチョイスして下さったコースが同じ!
若狭ふぐと地魚のお値打ちコース。
ふぐの薄造り、唐揚げ、お鍋などふぐメインのお料理に
なかいの漁船であげてきた地魚料理がつくというお得なコースに
加えて、お席で焼きながらアツアツで食べられる焼ふぐがつく
超人気のコースであります!
立ち込める香ばしい香りも手伝って、食欲が倍増です。
福井県内よりお越しの柳内さまご一行!
こちらのメンバーの中に、25年前になかいを利用いただいた方が
おられて女将も驚いて、そして喜んでいました。
次は奥様とご一緒ください(笑)
こちらはカワグチファミリーさまです。
小さな娘さんが、お茶碗を並べたりのお手伝いごっこ?が
とても可愛らしかったです。
二週間後、ご両親をご一緒下さるそうで、嬉しいです。
きっと喜んでいただけるように、お待ちしております!
*写真はお客様の許可をいただいて撮影・掲載しております。
2012年1月7日土曜日
越前かに・若狭ふぐ・地魚!
こんばんは、なかい若女将です。
新年、最初の3連休、いかがお過ごしでしょうか?
寒さが本格化すると、ふぐの白子が成長する時期です。
今日は特大の白子が「焼」で登場しました。たぷっーとしたとらふぐ白子。
やはり、焼は人気です(^-^)
焼いている傍では、香ばしいいい香りがしてました。
上の白子を召し上がった森さんご一行です。
越前かに、若狭ふぐ、地魚、とらふぐ白子・・・
これ以上贅沢な海の幸はないというぐらいテーブルに並びました。
ご一行の中には、見慣れた方も・・・。嬉しかったです。
ご家族のお食事会にご利用下さってありがとうとざいました。
越前かにと地魚を堪能された平野ファミリーです。
一番下のたっくんのお世話を小学一年のお兄ちゃんと
5歳のお姉ちゃんががんばってくれてました。いいご兄弟ですね(^-^)
大きな越前かには食べ応えがあったことと思います。
<お知らせ>
なかいは8日より数日のお休みをいただきます。
父の還暦祝いの旅とその他、諸用のためです。
せっかくお問い合わせいただいた方にとても申し訳なかったです<(_ _)>
旅の様子はまたブログでご紹介したいと思います。
目指すは岐阜の秘湯の湯です(・∀・)/
登録:
投稿 (Atom)